講演題目と著者のみリストしています。
|
|
2016年度
第104回 2017年 1月20日
1.「表面力測定装置と測定例の紹介」(IJ-15-16)
(株)エリオニクス 小林隼人 2.「鋼溶接部表層の摩擦攪拌プロセスを用いた表面改質と機械的性質への効果」(IJ-16-16)
大阪大学接合科学研究所 伊藤和博、山本啓、奥田達哉、和泉博貴、小濱和之、藤井英俊 3.「蒸気タービン向けの硬質コーティングの開発と実機適用」(IJ-19-16)
(株)東芝 閻 梁、中谷裕二郎、山田政之、高橋雅士 神戸製鋼所(株) 山本兼司、宗政淳
4.「レーザブレイジングを用いたアルミニウム合金とマグネシウム合金の異材接合とチタンインサート材の効果」(IJ-20-16)
大阪大学 小椋 智、 才田一幸
5.「最新のコールドスプレー技術」(IJ-21-16)
プラズマ技研工業(株) 深沼博隆
6.「ハイブリッドエアロゾルデポジション(HAD)法プラズマ溶射法とADH法の接点」(IJ-22-16)
産業技術総合研究所 篠田健太郎、佐伯貴紀、明渡純
第103回 2016年10月21日
1.「銅と銅合金のろう付とX線透過法による溶融ろう材のその場観察」(IJ-09-16)
東海大学工学部材料科学科 宮沢靖幸、廣野彬人、小沢菜月、斉藤大志 (株)鷺宮製作所 金崎文雄 2.「銀ナノペーストを用いた宝飾ダイヤモンドの赤外線照射接合部のFTIR評価」(IJ-10-16)
東京工業大学 工学院 機械系 山崎敬久 3.「粉体レーザ肉盛により形成した硬化層特性」(IJ-12-16)
神奈川県産業技術センター 薩田寿隆、高橋和仁、中村紀夫、佐野明彦 住友重機械ハイマテックス(株) 石川毅 住友重機械工業(株) 越智大介
4.「単結晶ダイヤモンドと超硬合金の異材レーザブレージングにおけるろう材中のTi濃度依存性」(IJ-13-16)
鹿児島県工業技術センター 瀬知啓久 大阪大学 接合科学研究所 永塚公彬、中田一博
5.「ペーストろうを飛ばす、最新のJETディスペンス技術」(IJ-14-16)
武蔵エンジニアリング(株) 藤澤浩一
第102回 2016年5月26日
1.「Al部材の接合面積拡大に及ぼす有機酸を用いた表面処理効果に関する検討」(IJ-01-16)
矢崎総業(株)杉山善崇、山形由紀、勝又文治、高橋宏和、 群馬大学 小山真司 2.「Mg合金の超音波接合」(IJ-02-16)
茨城大学 岩本知広 3.「異種金属衝撃圧接材の接合界面における昇温過程ならびに冷却過程のシミュレーション」(IJ-06-16)
東京工業大学 西脇淳人、熊井真次
4.「金属と樹脂の異材直接接合」(IJ-07-16)
長岡技術科学大学 宮下幸雄、武藤睦治、大塚雄市
5.「FSW-GTAWハイブリッド法の開発および二相ステンレスの接合事例」(IJ-08-16)
(株)日立製作所 杉本一等、朴勝煥、平野聡
2015年度
第101回 2016年1月22日
1.「ダイアモンドの超音波アシスト接合」(IJ-15-15)
東京工業大学 山崎敬久 2.「耐熱鋼の摩擦接合とそのシミュレーション」(IJ-16-15)
(株)東芝 宮下重和、高橋雅士、 兵庫県立大学 木村真晃 3.「プラズマ溶射法による静電吸着機能皮膜の創製」(IJ-19-15)
トーカロ(株) 竹内純一、山崎 良
4.「サスペンション溶射によるYSZ皮膜形成」(IJ-20-15)
エリコンメテコ(株) 北村順也、和田哲義
5.「放電プラズマ焼結(SPS)法による接合・表面改質技術」(IJ-21-15)
(株)エヌジェーエス 鴇田正雄 6.「線形摩擦接合による異材Ti合金の接合」(IJ-22-15)
(株)IHI 篠原貴彦、渡辺康介、根崎孝二、森田一郎
第100回 2015年10月30日
1.「Magnetic Pulse Welding Principles and Applications」(IJ-8-15)
Bmax Mehrdad KASHANI 2.「純銅と異種金属材料ろう付時に発生する粒界侵入現象」(IJ-9-15)
東海大学 工学部材料科学科 宮沢靖幸、廣野彬人、和佐田匠、安藤有紀 轄宮製作所 金崎文雄 3.「連続雰囲気炉(オキシノン炉)による自動車用EGR熱交換器のろう付」(IJ-11-15)
関東治金工業 渡邉憲一、神田輝一、坂本夏美、江口広輝、高橋愼一
4.「界面接合研究委員会活動史 2000〜2015」(IJ-12-15)
大阪大学 接合科学研究所 高橋康夫
5.「Sn 基合金と導電性金属の等温固相接合における化合物の生成挙動」(IJ-13-15)
東京工業大学大学院 総合理工学研究科 梶原正憲、中山美紗子 6.「金属3D積層造形とろう付の類似点と相違点」(IJ-14-15)
近畿大学 次世代基盤技術研究所 池庄治敏孝
第99回 2015年6月04日
1.「超音波接合における相対運動の解析と接合工具形状の影響」(IJ-1-15)
新潟大学工学部 機械システム工学科 佐々木朋裕、小宮山和希 2.「接触通電による温度分布変化の厳秘な解およびその応用」(IJ-2-15)
東京工業大学大学院理工学研究科、若林一貴 3.「摩擦肉盛によるアルミニウム合金板と鋼板の活性化点接合」(IJ-5-15)
(株)豊田中央研究所、渡辺吾朗、高尾尚史 豊橋技術科学大学 安井利明、福本昌宏
4.「FSW異材接合を用いたサブフレームの開発」(IJ-6-15)
(株)本田技術研究所、佐山満、宮原哲也、矢羽々隆憲、大浜彰介、畑恒久、小林努
5.「界面接合・インターコネクション形成技術」(IJ-7-15)
大阪大学 接合科学研究所 高橋康夫
2014年度
第98回 2015年1月23日
1.「プラズマ溶射HApコーティング材の密着強度評価」(IJ-15-14)
新潟大学工学部 機能材料工学科 大木基史 2.「高周波プラズマ溶射によるセラミックス材料の開発」(IJ-16-14)
島根県産業技術センター 道垣内将司 3.「界面ナノワイヤ形成によるはく離強度改善について」(IJ-19-14)
広島大学大学院 加藤昌彦、菅田淳、曙紘之
4.「レーザ積層造形法による医療用金属材料の特異組織形成とその機械的特性」(IJ-20-14)
東北大学大学院工学研究科 材料システムプロセス学専攻 野村直之
5.「コールドスプレー法によるチタン酸化物皮膜のナノ構造解析」(IJ-21-14)
(株)東芝 電力システム社 和田国彦、草野貴史
第97回 2014年10月31日
1.「ステンレス鋼のろう付」(IJ-08-14)
東海大学工学部 材料科学科 宮沢靖幸、太田景、石原雅人、野尻真弘 2.「ホットスタンプ工程を活用した面ろう付の開発」(IJ-09-14)
新日鉄住金株式会社 銭谷祐、西田ひとみ、児玉真二、泰山正則 3.「アルミニウム・フラックスレスろう付法の検討」(IJ-11-14)
太陽日酸株式会社 天野宏紀、野村祐司 三菱アルミニウム株式会社 江戸正和、三宅秀幸 4.「高融点ビスマス基はんだ材料と純銅の界面組織と接合強度」(IJ-12-14)
熊本大学 大学院自然科学研究科 森園靖浩 5.「固液界面反応によるFe-Al系金属間化合物の生成挙動」(IJ-13-14)
東京大学大学院 南部将一 6.「炉中ろう付における最近のトレンドと課題」(IJ-14-14)
東京ブレイズ梶@松 康太郎
第96回 1.「有機酸を用いた銅の摩擦摺動接合」(IJ-01-14)
東芝電力・社会技術開発センター 山本敦史 2.「アルミニウム合金箔材およびチタン箔材の摩擦攪拌拡散接合」(IJ-02-14) 宇都宮大学 ○高山善匡、荒籾恒介、細川光、澤田明典、山本篤史郎
豊橋技術科学大学 福本昌宏
株式会社日立製作所、横浜研究所 ○山口拓人、池田靖 株式会社NEOMAXマテリアル 小田祐一 日立金属株式会社 泰昌平、黒木一真、黒田洋光
WELLBOND 大橋 修
2013年度
第95回 2014年1月24日
1.「チタン基複合材の力学的特性と耐摩耗性」(IJ-14-13)
日本大学 出井 裕 2.「パルスパワーを活用した電磁接合、電磁成形」(IJ-15-13) Bmax社 千村 央
新日鐵住金株式会社 関 彰,小川和博,西畑敏伸
産業技術総合研究所 鈴木雅人 株式会社日本セラテック 傳井美史
金属技研株式会社 山本泰弘
第94回 2013年10月4日
1.「真空技術と表面・界面形成への応用」(IJ-08-13)
株式会社昭和真空 森広宣 2.「Al 蒸着膜付加によるC/C 複合材とAl 合金の接合」(IJ-09-13) 東京工業大学 池庄司敏孝,庭屋一浩,鈴村暁男,山ア敬久
京都工芸繊維大 高木知弘
(株)鷺宮製作所 金崎文雄
名古屋電機工業(株) 村田恒隆
第93回 2013年5月17日
1.「Au-Geダイアタッチの高温高信頼化技術」(IJ-01-13)
日産自動車株式会社 谷本智,渡辺衣世 サンケン電気株式会社 谷澤秀和,佐藤伸二 富士電機株式会社 松井康平 2.「アルミニウム材の硬度と表面状態による超音波接合性への影響調査」(IJ-02-13) (株)東芝 樋山浩平,相澤隆博,森三樹
東北大学 藤井啓道,後藤優太,佐藤裕,粉川博之
三菱電機 藤野順司
株式会社日立製作所 交通システム社 江角昌邦,高井英夫,竹中剛 株式会社日立製作所 日立研究所 平野聡
2012年度
第92回 2013年1月25日
1.「赤外線集光によるダイヤモンド表面分子の異核振動を利用した清浄と表面改質の可能性」(IJ-15-12)
東京工業大学 山ア敬久,津田英成,坂口修治,池庄司敏孝,鈴村暁男
株式会社IHI 岩本達志
株式会社東芝電力・社会システム技術開発センター 和田国彦
オーエスジー 下田陽一朗
慶應義塾大学 小茂鳥潤
第91回 2012年10月12日
1.「積層型ろう材によるCP-Tiとステンレス鋼のスポットろう付」(IJ-09-12)
東海大学 宮澤靖幸,林隼矢(院生),有賀正
東京工業大学 池庄司敏孝,香取真奈,鈴村暁男,山ア敬久,山口真秀
大阪大学 才田一幸,西本和俊(現:福井工業大学)
オーエスジー 権田英修,白井康宏
豊橋技術科学大学 福本昌宏 5.「超硬合金の銀ろう付に関する研究」(IJ-14-12) 新潟大学 渡辺健彦,矢尾板信二,佐々木朋裕
2012年5月18日
1.「点接触部における通電による温度分布変化」(IJ-01-12)
東京工業大学 若林一貴,高橋邦夫,ヘムタピー・パソムポーン
超音波工業株式会社 精機技術部 濱田賢祐
WELLBOND 大橋修
鍛金作家 相原健作 4.「ホットプレスとHIPによる拡散接合」(IJ-07-12)金属技研株式会社 技術本部テクニカルセンター 山本泰弘
大阪大学 前田将克,高橋康夫
2011年度 2012年1月20日 1.「SUS440C基板上に成膜したナノダイヤモンド分散ta-C厚膜の耐荷重耐摩耗評価」(IJ-16-11) 東京工業大学 山ア敬久,藤岡康平,池庄司敏孝,鈴村暁男 株式会社IHI 高木朋子,中井宏 豊橋技術科学大学 福本昌宏
東北大学大学院工学研究科 小川和洋 (株)東芝 佐谷野顕生,高橋雅士 物質・材料研究機構 長田実,佐々木高義
2011年10月7日 東京工業大学 山ア敬久,西山麻貴,鈴村暁男,池庄司敏孝 2.「新開発溶接ワイヤを用いたアルミと鋼板の接合技術開発」(IJ-09-11) 叶_戸製鋼所 松本剛,岩井正敏,杵淵雅男 元叶_戸製鋼所 笹部誠二 ホンダエンジニアリング(株)車体研究開発部 脇坂泰成,鈴木孝典,大塚啓示,奥村徳二 新潟大学 佐々木朋裕,渡辺健彦,後藤拓人,細川祐介,柳沢敦 東海大学工学部材料科学科 宮沢靖幸,河合祐一郎(院生),有賀正 東京工業大学 池庄司敏孝,鈴村暁男,山ア敬久 第87回
2011年5月20日
1.「弾性体・剛体間の凝着における剛体表面の欠陥が凝着力に及ぼす影響」(IJ-01-11) 東京工業大学 関口悠,ヘムタピー・パソムポーン,齋藤滋規,高橋邦夫 名古屋大学 安田清和 東京工業大学 熊井真次,馮科研,渡邉満洋 (株)日立製作所 横浜研究所 藤原伸一 Stanford University Reinhold H. Dauskardt 大阪大学 前田将克,池端勇治,高橋康夫
1.「気液平衡を考慮した高温融体の表面張力」(IJ-16-10) 首都大学東京 システムデザイン学部 小澤俊平 2.「放電表面処理技術MSコーティングの適用の現状と課題」(IJ-17-10)
株式会社IHI 航空宇宙事業本部 落合宏行 3.「Al拡散処理による耐酸化コーティング」(IJ-20-10)
新潟大学 佐々木朋裕,八木崇弘,渡辺健彦,柳沢 敦 4.「溶射スプラット問題の最新情報,その後の進捗」(IJ-21-10)
豊橋技術科学大学 福本昌宏 5.「プラズマ溶射した水酸アパタイト皮膜の機能性と強度評価について」(IJ-22-10)
長岡技科大 産学融合トップランナー養成センター 大塚雄市,A. R. Nimkerdphol 長岡技術科学大学 武藤睦治,宮下幸雄 6.「摩擦攪拌によるオーステナイト系ステンレス鋼の表面微細化」(IJ-23-10)
株式会社東芝電力・社会システム技術開発センター 土屋由美子,高橋雅士,斎藤宣久 大阪大学 接合科学研究所 藤井英俊
第85回 2010年10月1日(金) 1.「Tiとステンレス鋼のろう付」 東海大学 宮沢靖幸、澤野雄一、有賀正 2.「ニッパツのろう付技術と製品展開について 〜大型ステンレス製品への応用〜」
日本発条株式会社 産機事業本部 花待年彦 3.「耐熱貴金属ろうによるTiAl金属間化合物のレーザブレイジング」
大阪大学 大学院工学研究科 才田一幸、大西春樹、西本和俊 4.「常温接合を用いたウェーハ接合装置」
三菱重工業株式会社 先進技術研究センター 後藤崇之 5.「粉末圧延法によるP-Fit(SUS-Niロウクラッド)のろう接」
株式会社IHI 米山夏樹、望月智俊 ナイス株式会社 深井卓 6.「C/C複合材料とTiの活性金属ろう付における積層方向および繊維配向の影響」
東京工業大学 池庄司敏孝、鈴村暁男、山崎敬久
2010年1月22日 東京工業大学大学院 理工学研究科 山崎敬久,池庄司敏孝,鈴村暁男 2.「Ti-64合金LFW継手の高温における組織および機械的特性」
株式会社IHI 技術開発本部 大岩直貴,錦織貞郎 3.「溶射皮膜構造評価としてのキャビテーション・エロージョン試験法の有効性」
独立行政法人 海上技術安全研究所 植松進 4.「メカニカルアロイング法によるTi/Zr基準結晶粉末の創製とその電気化学的特性」
芝浦工業大学 機械機能工学科 高崎明人,奥山哲也 5.「パルス電子ビームによる表面改質技術」
株式会社 東芝 電力システム社 電力・社会システム技術開発センター 田中明,和田国彦,佐谷野顕生 6.「新プロセス:サスペンション溶射の現状と問題点」 独立行政法人 産業技術総合研究所 鈴木雅人 (株)日本セラテック 傳井美史 第82回
2009年5月22日 1.「プラント用高融点材料における 摩擦攪拌接合の適用」 鞄立製作所 ○朴 勝煥 2.[特別講演]「シリンダ内面および外面の
摩擦によるコーティング」 光生アルミニューム工業 ○篠田 剛, 南部圭司 3.「真空ろう付法による製品製作の事例紹介 -アルミニウム製プレートフィン型熱交換器の製作およびアルミニウム/銅異材接合への応用-」 住友精密工業 ○小山 健 4.「摩擦圧接によるポリエチレン中実丸棒 および管の接合法の開発」 中部大学 ○長谷川 正義 アサダ叶田一吉,小澤裕泰 新東工業 小倉和憲 5.「高張力薄鋼板の 摩擦攪拌接合(FSW)技術の開発」 JFEスチール梶尠リ谷 靖,松下宗生 池田倫正,小野守章 大阪大学藤井英俊 6.「Zr基金属ガラスの陽極接合」 大阪大学 ○高橋 誠 |
|
2008年度 第80回 2009年1月23日 1.「ステンレス鋼に形成した鉄‐クロム酸化皮膜,クロム皮膜,炭素皮膜の水素透過特性」 東京工業大学大学院 山崎敬久,鈴村暁男,池庄司敏孝,庄司圭介,濃香元基 2.「MS Coatingの成膜メカニズムの基礎的検討」 株式会社IHI 技術開発本部 栗田聡,柚木伸彦,錦織貞郎,渡辺光敏 3.[特別講演]「溶射およびコールドスプレー法における粒子付着機構ならびにセラミックス皮膜作成への応用」 豊橋技術科学大学 福本昌宏,増子将弘,山田基宏 4.「ウォームスプレー皮膜の力学特性および界面構造について」 (独)物質・材料研究機構 渡邊誠,Kin KeeHyun, 黒田聖治 5.「ステンレス鋼上への硬質鋼の摩擦攪拌肉盛技術」 株式会社 東芝 電力・社会システム技術開発センター 片山義紀,高橋雅士 光生アルミニューム工業 株式会社 篠田剛,南部圭司 第79回 2008年9月26日 1.「はんだ接合時の濡れ性解析手法の開発」 FDK株式会社 技術開発本部 山中 哲,袴田和喜 富士通研究所 基盤技術研究所 作山誠樹,清水浩三 2.「タンデムビームによるアルミニウム合金と亜鉛メッキ鋼のフラックスレス・レーザブレイジング」 大阪大学大学院工学研究科 才田一幸,大西春樹,西本和俊 3.「P-FIT(Cu-BCuP, SUS-BNiクラッド)ろうを用いたろう接」 ナイス株式会社 技術部門 香山武司,深井
卓 株式会社IHI 機械事業本部 望月智俊,茂垣康弘 4.「ステンレス鋼に対するろう流れ性検討」 三菱重工業株式会社 名古屋誘導推進システム製作所 平松範之 5.「セラミックNanowetting動的解析は接合素過程を解明することができるか」 東北大学多元物質科学研究所 田中俊一郎 熊本大学大学院自然科学研究科 岩本知広 6.「メタライズ・ブレージング技術(セラミックス,炭素材料,金属材料)」 カワソーテクセル株式会社 鎌田幸次,深谷保博 第78回 2008年5月16日 1.「シーム溶接装置による電子部品の気密封止技術」 日本アビオニクス株式会社 大口達也 2.「被覆線と金属端子との圧接制御技術開発 ヒュージング制御手法」 株式会社 デンソー 川越 禎,沢本節夫,鈴木和義 3.「形状記憶合金薄膜アクチュエータの開発」 物質・材料研究機構 石田 章 4.「常温封止接合技術」 独立行政法人 産業技術総合研究所 岡田浩尚,伊藤寿浩,須賀唯知 5.「単結晶SiCとTi/Al多層薄膜との界面反応」 大阪大学 前田将克,高橋康夫 6.「陽極接合現象に材料組成が与える影響」 大阪大学 高橋 誠 |
|
2007年度 第77回: 2008年1月25日 1.「ダイヤモンドの表面改質における反応生成物の電子の役割」 東京工業大学大学院 山崎敬久,鈴村暁男,池庄司敏孝,石黒徹 2.「プラズマ溶射粒子衝突現象可視化への取り組み」 独立行政法人物質・材料研究機構 篠田健太郎 3.「コールドスプレー法における基盤研究〜単一粒子と皮膜〜」 豊橋技術科学大学 山田基宏 4.「直流プラズマCVDによるDLC-Siコーティング技術とその応用」 株式会社豊田中央研究所 材料分野 太刀川英男 5.「超高温ガスタービン用遮熱コーティングの開発」 (株)東芝 電力・社会システム技術開発センター 和田国彦 第76回研究委員会 2007年10月5日 1.「宇宙機及び宇宙構造物用軽量材料のろう付」 東京工業大学 池庄司敏孝 2.「航空機エンジン分野におけるろう付技術の新たな展開」 IHI 錦織貞郎 3.「Sn-Znはんだを用いたA1070の超音波はんだ付」 大阪市立工業研究所 長岡亨 4.「異材接合へのレーザブレイジングの適用性」 大阪大学 才田一幸 5.「TEMナノマニピュレーションによるナノスケール材料の加工と物性計測」 東海大学 葛巻徹 6.「低融点銀ろうの作製」 新潟大学 黄 仁恵, 渡辺健彦
日立製作所 ○青田欣也 大阪大学 高橋誠,池内建二 東京工業大学 ○梶原正憲 三重大学 ○川上博士 新潟県工業技術総合研究所 ○田邉 寛 新潟大学 渡辺健彦 大阪大学 ○前田将克,高橋康夫 大阪大学 ○高橋誠,池内建二 |
|
2006年度
東京工業大学 大学院 山崎敬久 石川島播磨重工業(株) 生産技術センター ○柚木伸彦、 栗田聡、 錦織貞郎 長岡技科大 武藤睦治,長岡高専 宮下幸雄 独)物質・材料研究機構 川喜多 仁、黒田 聖治 豊橋技術科学大学 ○福本昌宏,山口達也,安井利明 (株)東芝 電力・社会システム技術開発センター ○田中 明,齋藤和宏,和田国彦 第73回研究委員会 潟Aルバック 向江一郎 金属技研 中森洋一 熊本大学大学
院 河村能人 東海大学 有賀 正 大阪大学大学院 才田一幸 昭和電工 橋本武典 第72回研究委員会 国士舘大学工学部 2.アルミニウム合金/軟鋼摩擦圧接継手の界面組織と性能に対する合金元素の影響 大阪大学 日立電線株式会社 豊橋技術科学大学 東北大学 川崎重工業(株)システム技術開発センター (株)川崎造船 |
|
2005年度 第71回研究委員会 1. 鋼表面へのジルコニウム板の摩擦接合 2.超精密旋盤加工銅版拡散接合における平坦度と継ぎ手特性に関する研究 三菱重工業(株)広島研究所 小林敏郎 近畿大学 深谷保博 3.水中超音波照射による圧縮残留応力の付与 新潟県工業技術総合研究所
中川昌幸 新潟大学工学部 渡辺健彦 鹿児島大学工学部 片野田 洋 新潟大学工学部 大木基史 石川島播磨重工業(株)
坂元理絵 大岩直貴 錦織貞郎 東京工業大学大学院理工学研究科
池庄司敏孝 鈴村暁男 第70回研究委員会 1.Ni基合金部材のクラック補修組織と機械的性質
石川島播磨重工業梶@技術開発本部 生産技術センター
○錦織貞郎、大岩直貴 2.各種アルミニウム合金の摩擦撹拌接合と継手特性
日本大学 生産工学部 機械工学科 ○加藤数良、時末 光 3.鋼のろう付強度に及ぼすろう材成分と母材表面あらさの影響
日本大学 末澤 芳文 4.Cupro Braze技術の紹介
東京ブレイズ梶@技術部・品質管理部 松康太郎 5.ぬれの分子動力学解析
名古屋工業大学大学院
牧野武彦 6.ニッパツのろう付技術と製品展開について
日本発条梶@産機事業本部 二口谷 淳 第69回研究委員会 |
|
2004年度 第68回研究委員会 第67回研究委員会 1.「熱交換器用ステンレス鋼のNiろう付」 群馬大学工学部機械システム工学科○荘司郁夫,高山智司, 中澤崇徳,松本 健,曳田昌徳 新潟大学工学部機械システム工学科 ○渡辺健彦 三菱重工業名古屋誘導推進システム製作所エンジン機器技術部○福島明,藤原力 岡山理科大学理学部応用物理学科 平岡 裕 5.「ロケットエンジン製造のためのAg-Pdろう材を用いたレーザろう付技術の開発」 広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻○篠崎賢二, 金田明欣(現三井石油化学(株),澤田有志 (独)宇宙航空研究開発機構 白井 誠(現文部科学省) 岩手大学工学部材料物性工学科 ○中村 満 東海大学工学部材料科学科 ○宮澤靖幸,行方飛史(院),有賀 正 第66回研究委員会 |
|
2003年度 第65回研究委員会 第64回研究委員会 第 63回研究委員会* 東海大学 宮澤靖幸、有賀 正 2.「水中A-TIG法の開発」
(株)東芝 坪井竜介、浅井 知、小川剛史、安田年廣 3.特別講演「『ぬれ』の動的原子素過程に関する最近の研究成果」
名古屋工業大学 田中俊一郎 4.「ナノクラスターダイヤモンド分散アモルファスカーボン膜の超高真空中にお
東京工業大学 山崎 敬久 5.「レールガス圧接部の信頼性向上に関する検討」 (財)鉄道総合技術研究所 深田康人、辰巳光正、山本隆一、上山且芳 6.「BPW.Braze
Pressure Welding −ろう材を利用した新しい高強度鋼管圧 東京工業大学 鈴村暁男、池庄司敏孝、稲垣洋平 |
|
第62回研究委員会* 第61回研究委員会* 第60回研究委員会 |
|
2001年度 第59回研究委員会 第58回研究委員会* 第57回研究委員会 全国大会フォーラム |
|
2000年度 第56回研究委員会*
第54回研究委員会 韓国溶接学会・精密接合研究委員会との交流会 Seoul National
Univ. J.Y. Park, S.M. Hong, C.S. Kang 7. Eutectic bonding of Al to Cu pipe Korea Industrial
Technology Association、M.K. Choi,
C.J. Seo |
|
1999年度 第53回研究委員会* 第52回研究委員会 第51回研究委員会*
|
|