You are here: HOME > 学会の紹介 > 各賞受賞 > 溶接学会 貢献賞 歴代受賞者
   ホームに戻る  /   学会の紹介 に戻る  /   各賞受賞に戻る
溶接学会 技術貢献賞 歴代受賞者
 
受賞年度
受賞者名(受賞時勤務先)
平成28年4月 富士本博紀(新日鐵住金(株))
 「自動車車体軽量化のための高張力薄鋼板の接合技術と接合強度に関する研究開発」
平成27年4月 小川剛史((株)東芝)
 「重電機器の溶接における高品質化・高能率化技術の開発・実用化への貢献」
平成26年4月 上園敏郎(ダイヘン溶接メカトロシステム(株))
 「アーク溶接制御技術の開発ならびに若手技術者の指導・育成に貢献した功績」
平成25年4月 児玉真二(新日鐵住金(株))
  「アーク溶接プロセス・材料技術の研究による高品質・高能率溶接法の開発と実用化」
森影 康(JFEスチール(株))
  「厚鋼板溶接継手の疲労・強度技術および変形抑制技術開発に対する貢献」
平成24年4月 杉野友洋(蟹HI)
  「レーザ溶接の研究開発、実構造物適用、社内外プロジェクト貢献ならびに若手研究員教育・育成」
平田弘征(住友金属工業梶j
  「エネルギー用鋼管材料の溶接に関する研究開発と実用化」
平成23年4月 末永和之(叶_戸製鋼所)
  「溶接材料・溶接施工法の開発・実用化ならびに若手技術者の指導・育成に貢献した功績」
濱田昌彦(住友金属工業梶j
  「天然ガスパイプライン用高強度・厚肉鋼管の溶接技術に関する研究開発と実用化」
恵良哲生(潟_イヘン)
  「溶接技術の開発ならびに若手技術者の指導・育成に貢献した功績」
平成22年4月 泰山 正則(住友金属工業梶j
  「自動車軽量化のための薄鋼板の溶接技術に関する研究開発と実用化」
伊木 聡(JFEスチール梶j
  「厚鋼板・鋼管および溶接継手の強度・破壊技術開発ならびに若手育成に対する貢献」
猪瀬幸太郎(蟹HI)
  「総合重工業における溶接継手の安全性・信頼性および新施工法の開発」
平成21年4月 内原正人(住友金属工業梶j
 「自動車用鋼板の溶接技術の開発・実用化への貢献」
早川直哉(JFEスチール梶j
  「進化する厚鋼板の溶接技術・溶接材料の開発に対する技術貢献」
田上 稔(国際超電導産業技術センター)
  「次世代材料・溶接技術、非破壊評価技術に関する研究開発、若手育成ならびに学協会への貢献」
茅野林造(鞄本製鋼所)
  「石油精製用圧力容器および天然ガス輸送用クラッド鋼管の溶接技術開発ならびに若手技術者の指導・育成に貢献した業績」
平成20年4月

清水弘之(神戸製鋼所)
 「溶接技術の開発(特に環境対応型銅めっき無しソリッドワイヤの開発・実用化)ならびに若手技術者の指導・育成に貢献した功績」
浜谷秀樹(新日鐵)
 「高温ガス流体およびハイブリッド熱源を利用した新接合プロセスの開発」
山岡弘人(IHI)
 「高エネルギビーム溶接の研究開発、社内外プロジェクト貢献、若手研究員教育ならびに学協会貢献」
角 博幸(JFEスチール)
 「進化する厚鋼板に適合した溶接技術の開発に対する技術貢献」

   ホームに戻る  /   学会の紹介 に戻る  /   各賞受賞に戻る
 
Copyright (c) 一般社団法人溶接学会 1998-2006  
■一般社団法人溶接学会
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町4丁目20番地 溶接会館6F  Tel:03-5825-4073 FAX:03-5825-4331