●「サイエンス・フロンティアつくば 999」開催のお知らせ
●協賛等行事案内
1 「サイエンス・フロンティアつくば 999」
(SFT 999)開催のお知らせ
6つの部会構成で,内外の幅広い分野の研究者が集まり,
21世紀の科学・技術研究を討議.江崎玲於奈氏をゼネラル・チェアに,つくばの研究者が中心となって企画した
「サイエンス・フロンティアつくば999」(略称・SFT999)が,今秋11月に開催されます.
「科学と技術の限界に挑む」を主テーマとする同会議は,つくば国際会議場の開館記念自主事業であり,
研究学園都市としてのつくばを意識したものですが,同時に,6つの部会を代表する国内外の研究者が一堂に会して,
21世紀の科学・技術研究について討議する横断的な研究交流の場を目指すものです.
部会構成;
@構造生物学部会(部会長・西村暹)
A脳科学部会(部会長・伊藤正男)
B農業科学部会(部会長・貝沼圭二)
C物質科学部会(部会長・丸山瑛一)
D地球科学部会(部会長・石田瑞穂)
E情報通信科学部会(部会長・諏訪 基)
プログラムの主要構成;
第1日/ノーベル賞受賞者3名を含む各部会から基調講演者による「オープニング・プレナリー」と,6人が登壇する「パネル・ディスカッション」
第2日/6部会パラレルで実施する「部会セッション」と,テーマをつくばに絞った全体会議
「つくばセッション」
第3日/部会長による「クロージング・プレナリー」
詳細はホームページ,あるいはSFT999事務局までお問い合わせください.
多くの皆様の,特に21世紀の科学・技術を担う若い研究者の積極的参加を期待しております.
■主催:つくば国際会議場自主事業組織委員会
■共催:茨城県
■後援:科学技術庁など
■日時:1999年11月17日(水)〜19日(金)
■会場:つくば国際会議場
■公用語:日本語,英語(同時通訳あり)
■登録料:一般20,000円(25,000円),学生6,000円(8,000円)
( )は1999年10月以降の申込みの場合
SFT999事務局
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館
潟Aイシーエス企画内 〒102-8646
TEL: 03-3263-6153 FAX: 03-3263-7318
e-mail: sft999@ics-inc.co.jp
URL http://www.sft.gr.jp
●行事名 ○開催日/申込締切 ■開催場所 □問い合わせ先
●材料における「安全学」の構築 〇平11.7.9 ■金属材料技術研究所(東京) □日本金属学会 TEL
022−223−3685
●第29回初心者のための有限要素法講習会 〇平11.7.22〜23,29〜30 ■京大会館(京都),日本アイ・ビー・エム(大阪) □日本材料学会 TEL
075−761−5321
●環境有害物質処理プロセスと装置材料 〇平11.7.26 ■化学会館(東京) □日本金属学会 TEL
022−223−3685
●平成11年度技術士第二次試験(国家試験) 〇平11.8.25〜26/3.29〜4.9 ■全国主要都市 □日本技術士会 TEL
03−3459−1333
●シンポジウム「鉛フリーはんだ実装の基礎と技術開発の現状」 〇平11.8.31 ■芝浦工業大学(東京) □日本金属学会 TEL
022−223−3685
●第35回X線材料強度に関するシンポジウム 〇平11.9.2 ■日本材料学会(京都) □日本材料学会 TEL
075−761−5321
●秋季マイクロメカトロニクス学術講演会 〇平11.9.17/8.2 ■中央大学(東京) □中央大学 大隅 久 FAX
03−3817−1820
●第10回破壊力学シンポジウム 〇平11.9.21〜22 ■京都クリスタル・セミナーホテル(京都) □日本材料学会 TEL
075−761−5321
●第50回塑性加工連合講演会 〇平11.10.6〜8 ■九州大学工学部(福岡) □日本塑性加工学会 TEL
03−3402−0849
●平成11年度技術士第一次試験 〇平11.10.10/5.7〜14 ■全国主要都市 □日本技術士会 TEL
03−3459−1333
●HPI技術セミナー「第3回圧力容器関連規格の国内外動向」 〇平11.11.4〜5・
18〜19 ■お茶の水スクエア(東京),大阪科学技術センター(大阪) □日本高圧力技術協会 TEL
03−3255−3486
●第7回機械材料・材料加工技術講演会 〇平11.11.5 ■近畿大学(東広島) □近畿大学機械システム工学科 小松眞一郎 TEL
084−34−7000
●第7回鋼構造シンポジウム 〇平11.11.18〜19 ■建築会館ホール(東京) □日本鋼構造協会 TEL
03−3212−0875
●第12回アコースティック・エミッション総合コンファレンス 〇平11.11.18〜19 ■東京都立大学(八王子) □日本非破壊検査協会 TEL
03−5821−5105
●第9回設計工学・システム部門講演会 〇平11.11.29〜12.1 ■大阪大学コンベンションセンター(大阪) □日本機械学会 TEL
03−5360−3504
●第6回材料の衝撃問題シンポジウム 〇平11.12.2〜3/8.27 ■京大会館(京都) □日本材料学会 TEL
075−761−5321