視点 | 3 | 私の体験から | 田中 甚吉 |
エンジニアリングデータシート | 5 | 溶接継手のクリープ特性(I) | 山崎 政義 本郷 宏通 渡部 隆 入江 宏定 |
連載講義 | 6 | メカニカルアロイングによる新機能の創製 (その1) | 小林紘二郎 |
実用講座 | 塑性加工を応用した接合技術 | ||
9 | 変形流動接合 | 中村 保 | |
13 | 多素材押出法による接合 | 村上 糺 | |
解説 | 17 | 埋蔵文化財からみた接合 | 伊藤 俊治 |
岡原 正明 | |||
特集 | 溶接部検査の自動化・インライン化の動向 | ||
22 | 放射線透過試験の自動化の動向 | 川野征士郎 | |
27 | 超音波による溶接構造物の検査の自動化 | 横野 泰和 | |
32 | 表面検査の自動化・インライン化の動向 −レーザーによる目視検査− | 西田 健 永管 久嗣 藤本 真也 | |
36 | 鋼管溶接部検査の自動化・インライン化 | 山口 久雄 | |
39 | 原子力発電所供用期間中検査の自動化 | 椹木 和人 | |
若手会員の会WELNET | 44 | ||
学会関連行事カレンダー | 48 | ||
会告 | 49 |
Angle | ||
From my Experiences | Jinkichi TANAKA | 3 |
Engineering Data Sheet | 5 | |
Serial Lecture Paper | ||
New Development of Mechanical Alloying Process(1) Formation of New Materials− | Kojiro F.KOBAYASHI | 6 |
Lecture for Practical Engineer | ||
Solid State Bonding with Plastic Deformation | Tamotsu NAKAMURA | 9 |
Welding in Multi-Billet Entrusion | Tadasu MURAKAMI | 13 |
Introduction | ||
Joining Way used in Excavated Cultural Assets | Shunji ITO Masaaki OKAHARA | 17 |
Technical Information −Special Issue− | ||
Current Status of Automatic System for Radiographic Testing | Seishiro KAWANO | 22 |
Automatic Ultrasonic Testing for Welding Structures | Yoshikazu YOKONO | 27 |
Recent Automatic In-Line Surface Inspection Methods, performed by Laser Optic Visual Inspections | Kenyo NISHIDA Hisatsugu NAGASUGA Shinya FUJIMOTO | 32 |
Automatic Testing for Weld of Steel Pipe | Hisao YAMAGUCHI | 36 |
Automatic Inspection Tools of ISI for Nuclear Power Plants in Japan | Kazuto SAWARAGI | 39 |
WELNET for Young Members | 44 | |
Calendar of Event | 48 | |
Society Announcements | 49 |