溶接学会誌

1997年 Vol.66, No.8

目 次 

視点 3 研究生活を顧みて 向井 喜彦
エンジニアリングデータシート

5

表面活性化接合法によるクラッド材の製造 礒部 剛彦他
連載講義

6

繰返荷重を受ける溶接構造物の寿命予測
−溶接鋼構造物の疲労強度−
森   猛
実用講座 溶接の自動化におけるセンシングとティーチング

11

アーク溶接におけるセンシング技術 浅井  知

16

溶接ロボットのティーチング 岩城 俊二
解説

21

大型計算機の冷却技術 中島 忠克

26

溶接・接合分野の研究者・技術者のための実用英語速修法
(2)会話・論文の必須表現の理解
小沢 昭弥
鈴木 喜隆
特集 ニューフロンティア構造材料研究構想における溶接技術

31

フロンティア構造材料研究プロジェクト 佐藤  彰

35

「超鉄鋼材料」研究のめざす高強度鋼 高橋 稔彦

39

大気腐食モニタリング技術の現状と将来 西方  篤
水流  徹

43

フロンティア構造材料の溶接
−高張力鋼溶接部特性の問題点と本プロジェクトの考え方−
志賀 千晃
太田 昭彦
平岡 和雄
塚本  進
レビュー&トレンド

49

アーク溶接電源
−溶接アーク現象の制御とその進歩−
山本 英幸
若手会員の会
WELNET
64 トロント大学留学記他
支部だより

66

中国支部で新企画の

「研究会・見学会」実施

学会関連行事カレンダー

67
会告 68 平成10年度春季全国大会シンポジウム基調講演の募集他
総目次

70

溶接学会投稿規定及び

執筆要領

76

Manuscript Guide of The

Japan Welding society

83


jws-ym@kt.rim.or.jp